合同会社ウイン・アクション

経営者のサポーター
小さな会社の起業からExitまで

お知らせ

小規模事業者が使える公的制度を紹介します

(1-1)小規模事業者持続化補助金(一般型)
内容:小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するもの。
対象:小規模事業者=常時使用する従業員の数が20人以下(商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)は5人以下)の事業者。
補助金:50万円又は100万円(補助率2/3)
次回締切:2020年10月2日(金)
 ※年間を通じて募集あり
 ※新型コロナウイルス感染症加点あり ※採択者は、50万円の事業再開枠の申請可能
商工会議所の地区:https://r1.jizokukahojokin.info/
商工会の地区  :http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/

(1-2)小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
内容:新型コロナウイルスが事業環境に与える影響を乗り越えるために前向きな投資(※)を行いながら販路開拓等に取り組む事業者への重点的な支援を行う。※「サプラチェーンの毀損への対応」、「非対面型ビジネスモデルへの転換」、「テレワーク環境の整備」
対象:小規模事業者=常時使用する従業員の数が20人以下(商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)は5人以下)の事業者。
補助金:100万円 (補助率2/3 又は 3/4)
次回締切:2020年8月7日(金)
 ※経費支出の遡及適用あり  ※採択者は、50万円の事業再開枠の申請可能

商工会議所の地区:https://r2.jizokukahojokin.info/corona/
商工会の地区  :http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/

(2)ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
内容:中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するもの。
補助金:1,000万円(小規模事業者の場合 補助率2/3 又は 3/4)
次回締切:2020年8月3日(月)
http://portal.monodukuri-hojo.jp/

(3)非対面型サービス導入支援事業(東京都)
内容:都内中小企業が自社の既存事業に関連した非対面型サービスを新たに導入する場合。パソコンや自動販売機なども助成対象。
対象:東京都内に所在する中小企業※令和2年3月31日現在、東京都内事業所で実質的に「対面型サービス」を行っている者。
補助金:200万円(申請下限額50万円)(補助率2/3)
次回締切:令和2年6月18日から7月31日まで(郵送【必着】)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/hitaimen.html

(4)神奈川県中小企業・小規模企業再起促進事業費補助金(神奈川県)<再起支援型>
内容:非対面型ビジネスモデル構築、感染症拡大防止、ITサービス導入、生産設備等導入又はビジネスモデル転換に要する経費の一部を補助。
対象:県内の事業所で補助事業を実施する、新型コロナウイルス感染症の拡大により事業に影響を受けている中小企業者
公募:令和2年5月22日(金曜日)から令和2年6月30日(火曜日)
補助金:100万円~(補助率3/4)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/shokibohojyo_koubo2.html

(5)行政の融資あっせん、利息補助等(東京都)
https://dejimachain.jp/tokyo23-corona-subsidy-loan-list/#323